センチネルワン決算に潜む“爆伸び”フラグ

まぬるん

投資歴4年。米国株を中心に株式投資を行う。株や経済関係の本は300冊以上読破。独自の「黒字転換期」を狙った投資法を確立。投資4年で元手を3倍にする。

ChatGPT Image 2025年7月22日 14 36 02

「センチネルワンの決算、どうだった?」と気になっている方へ。この記事では、2026年第1四半期決算のポイントをわかりやすく解説。
売上は前年比22.9%増、キャッシュフローも黒字化と、じわじわ成長の兆しが見えてきました。
一方で純損失は拡大中で、黒字化にはもう一歩という状況。
とはいえ、AI×セキュリティの波に乗り、今後の“爆伸び”にも期待が集まります。

この記事を読めば、センチネルワンの現在地と未来の可能性が見えてくるはずです。

※本記事の内容は情報提供を目的としたものであり、投資の勧誘を意図するものではありません。
投資に関する意思決定は、ご自身の判断と責任にてお願いいたします。

センチネルワンの決算、何が注目ポイントだった?

2026年第1四半期(2025年4〜6月)の決算は、ひとことで言えば「良い部分と悪い部分がハッキリ分かれた」内容でした。
数字を見ただけでは「赤字拡大」と感じるかもしれませんが、実は*爆伸びの芽”がしっかり埋まっていた決算でもあるんです。

売上は着実に成長、予想もクリア

  • 売上高は2.29億ドル(前年比+22.9%)で、市場予想(2.284億ドル)をわずかに上回る着地。
  • 特筆すべきは、売上の100%がサブスクリプションということ。つまり、積み上げ型の安定成長モデルが機能しているという証明です。

EPSは未達、でもキャッシュフローに注目

  • 一方でEPS(1株利益)は-0.63ドルと、予想(-0.236ドル)を大きく下回りました
  • しかし、ここで見落としてほしくないのがキャッシュフローの黒字化です。
    営業キャッシュフロー:+5,227万ドル(+24.4%) 
    フリーキャッシュフロー:+4,542万ドル(+34.8%)

「赤字はまだ出てるけど、お金はしっかり入ってきてる」──この状態って、黒字転換の直前によくあるパターンなんですよね。

単一セグメントでもここまで成長できる強さ

  • センチネルワンは「単一セグメント(XDR)」に特化したビジネスモデルですが、それでもこの成長率。
  • 今後、クラウドセキュリティやAIアシスタントの展開が本格化すれば、複数セグメント化による売上の加速も期待できます。

表面的には“普通”に見える決算。でも掘り下げてみると、「あれ、これ意外と良くない?」と思わせてくれる内容でした。

数字だけじゃない。市場が評価した“中身”とは?

bulb 5258341 1280
bulb 5258341 1280

決算と聞くと、つい「売上」「利益」「EPS」ばかりに目がいきがちですが、実はセンチネルワンの今期決算には数字に出ない“評価ポイント”がいくつもありました。
ここを見逃すと、「伸びる銘柄」を見誤るかもしれません。

Purple AIの進化がガチですごい

センチネルワンが力を入れている生成AIセキュリティアシスタント「Purple AI」
今回、アメリカ連邦政府向けの高セキュリティ認証「FedRAMP High」を取得したことで、政府機関との大型契約獲得への布石が打たれました。

  • セキュリティ企業がFedRAMP Highを取得するのは難易度が高く、技術力と運用体制の信頼性がセットで求められます。
  • この認証を持つだけで、他の未取得企業とは明確な差別化要素になります。

要するに、「センチネルワンって技術だけじゃなくて“信用”も取れてるじゃん」という話です。

クラウドセキュリティの統合も順調

  • 今期からクラウドセキュリティスイートの提供を本格化。
  • AIベースの脅威検知・対応をクラウド上でも一貫して実現できるようになり、サービスの広がり方が一段上に進みました。

このクラウド対応が強化されたことで、中堅・中小企業から大企業まで幅広くアプローチ可能になっています。

Gartnerからの評価は“リーダー”5年連続

  • エンドポイント保護分野でGartnerの「リーダー」評価を5年連続で獲得
  • 評価軸は「実行力」と「ビジョンの完全性」。つまり、「今強いし、未来の方向性も正しい」ということ。

投資家目線で言うなら、

「株価はヨコヨコでも、プロの目からは“明確に評価されている”」

という状態なんですよね。

株価は一時+9.8%と反応

決算発表後、株価は一時9.8%上昇
これは単に売上予想を超えたからではなく、「中身を見て評価した投資家が買いに動いた」という動きです。

今後どうなる?センチネルワンの成長シナリオ

brett jordan Obyan1bxya8 unsplash e1749167175972
brett jordan Obyan1bxya8 unsplash e1749167175972

決算で「悪くはないけど、まだ赤字だしなあ…」と思った方も多いかもしれません。
でも、センチネルワンの株価が上昇するのはこれからなんです。
ここでは、今後どんな成長が期待できるのかを3つの視点で整理します。

売上成長はまだまだ続く

  • 今期の売上成長率は+22.9%。
    一見落ち着いてきたように見える数字ですが、単一セグメントかつ赤字企業としては異例の安定成長です。
  • クラウドセキュリティや政府系契約が本格化すれば、さらなる成長ドライバーとして上乗せも期待できます。

要するに、「現状でも悪くないけど、まだ“本気の武器”が出揃ってない」状態です。

黒字転換はいつ?

  • 営業利益はまだマイナス(-8,231万ドル)ですが、キャッシュフローはプラス転換済。
  • 一部アナリスト予想では、2026年後半〜2027年前半に黒字化達成の可能性が高いと見られています。

しかも、センチネルワンは営業費用を意識的に抑えながら開発を継続しており、利益体質に変わる準備が整ってきている印象です。

株価上昇の“爆伸びポイント”はここだ

以下のような「上昇トリガー」が揃っているのがセンチネルワンの面白いところ:

  • 黒字化が現実化したとき(→機関投資家が参入しやすくなる)
  • 政府系案件の大型契約が出たとき(→FedRAMPの効果)
  • クラウド分野で高評価を受けたとき(→競合とのポジション争い)

今は「買うべき理由」と「まだ早いかも?」がせめぎ合う局面。
でも、1つ歯車が噛み合えば、株価が一段上に“爆伸び”する瞬間が訪れても不思議ではありません。

投資するか迷ってる人へ。決算から見る判断材料

analytics 3265840 1280
analytics 3265840 1280

「買うかどうか、まだ迷ってる…」という方へ。
ここでは、今回の決算をもとにした判断のヒントをまとめます。
投資判断は最終的にご自身の責任となりますが、視点を整理する材料になればと思います。

【買いの根拠になりうるポイント】

視点内容
売上成長前年比+22.9%と堅調。AI×セキュリティの需要拡大に乗っている。
キャッシュフローFCFが約4,500万ドルと黒字化。資金繰りに余裕が出てきた。
技術評価Gartnerで5年連続「リーダー」。技術への信頼感あり。
市場の期待アナリストの7割以上が「買い」評価、目標株価中央値24.04ドル。

【注意したいポイント】

視点内容
純損失の拡大純利益が-2億ドル超。黒字化にはもう一段のテコ入れが必要。
EPSミス市場予想を下回る内容で、短期的な失望売りリスクあり。
インサイダーの動き一部大口株主による売却も見られた(ただし全体から見れば軽微)。

【投資スタンスの整理】

  • 中長期で成長株を狙いたい人:将来の黒字化・市場拡大に賭けるのはアリ
  • 短期の値動きに敏感な人:決算ブレでのボラティリティに注意
  • 分散投資の一部として検討中の人:AI・セキュリティという成長テーマのひとつとして有望

まとめ|センチネルワン決算に“爆伸び”の兆しはあるか?

今回の決算では、売上はしっかり成長し、キャッシュフローの黒字化も達成。
まだ純利益は大きく赤字ですが、「Purple AI」やクラウド統合、政府案件など成長への布石が随所に見られました。
市場評価も決して低くなく、「リーダー」評価やアナリストの買い推奨が多数。

短期的にはボラティリティを伴う可能性がありますが、中長期目線で見れば、センチネルワンはまだまだ伸びしろの大きい銘柄です。
“黒字化”のその日まで。今後の動きから目が離せません。

\黒字転換期を狙うならmoomoo証券の大口投資家の売買通知機能がオススメです!/

moomoo証券
パランティア株急上昇 2
AI×セキュリティで急成長!センチネルワンに投資すべき5つの理由

センチネルワン(ティッカー:S)は、AIを活用した次世代のサイバーセキュリティ企業です。クラウド環境やエンドポイントの保護を強みとし、従来のウイルス対策ソフトに代わる革新的な防御システムを提供していま ...

ChatGPT Image 2025年7月21日 17 20 01
株価5倍も視野?センチネルワンの黒字化シナリオ

「センチネルワンって気になるけど、まだ赤字だし…」そんなふうに迷っている方にとって、今がまさに注目タイミングかもしれません。 AIを活用したセキュリティ分野で急成長中のセンチネルワンは、直近決算で赤字 ...

ChatGPT Image 2025年7月21日 17 43 15
センチネルワン、競合比較で見えた投資価値

センチネルワンへの投資を検討しているけれど、「クラウドストライクやパロアルトと比べてどうなの?」と迷っていませんか?AIを駆使した次世代セキュリティ企業として注目されるセンチネルワンですが、黒字化が現 ...

ChatGPT Image 2025年7月22日 09 20 39
センチネルワンの成長性は本物か?データから読み解く

センチネルワンって名前は聞くけど、本当にこれから伸びるの?そんな疑問を持つ投資家にとって、今がまさに注目のタイミングかもしれません。 AIによる自動対応型のセキュリティ製品を提供するセンチネルワンは、 ...

-黒転候補銘柄